★★★ Diet in 10 Seconds! ★★★
★
● 10キロ太り
高校のころは54キロ。身長があったので、わりとスリムな方でした。しかし20歳を過ぎた頃から、ゆっくり太り、妊娠・出産をした24才の私の体重は64キロ。
さすがに、このままではマズイと思い減量開始。私は夜だけは炭水化物抜きにし、朝・昼はしっかりと食べてます!お菓子も。ただし一日1800カロリーは越さないようにチェックはしてます。
あとは夜は早く寝ること。起きててもお腹がすくだけだし、現在は4キロ落ちました。リバウンドしないためにも常に体重計にのり意識をしてます。あと5キロ落とすまで頑張ります。
(清盆/女/24歳)
● 量より質という考え方
毎日洋食かコンビニ食しか食べず、常に軽く二人分以上食べていた私は、当時98キロありました。2ヶ月半ほどたった今では85キロになり、13キロ減りました。
食事を和食にかえ、一日三食きちんととり、一食一食を味わいながらゆっくり食べるようにしたんです。食事に対する見方が、「質より量」から「量より質」に変わってきました。
食べなければ体重は減るけど、食べても体重は減るんです。どっちがお得でしょうか?ちゃんと食べているという満足感により、「体を動かしたい」という気持ちが不思議と湧いたので、今は運動を取り入れ、さらに気合いを入れて減量に励んでいます。
(ゆきみ/女/24歳)
スポンサードリンク
● 食べ物と心
私は両親が小さく、自分も144センチのまま身長が伸びませんでした。小6で40キロだった体重が中2で47キロに増えて「身長の割には太ってるよね」と言われたことをきっかけに、食事を減らし半年で10キロ落とし、それをしばらくキープしたあと更に2キロおちて35キロになりました。
低体重だったころはよく周りから心配されました。自分でも心配でしたが、痩せている方がまだましだと思っていたので35キロを2ヶ月ほどキープしていました。しかし今考えてみると、そのころの脳は今日を生きることや食事のことで頭がいっぱいで、記憶もあまりありません。それに精神的にも異常で、なぜか悲しく一日中泣いていることもありました。
通院し始めて3ヶ月で4キロ増えましたが、それでも39キロです。しかし精神的に異常な生活よりもむしろ今の方が安定していて充実しています。食べ物と心がこんなにも関係しているなんて、やっとわかりました。
(中学生/女/15歳)
スポンサードリンク
メールマガジン
![]() | ![]() |
真興エンジニアリング株式会社の許可なく本サイトの一部あるいは全文のコピーならびに転用を禁じます。